ブログ

「ストレートネック・猫背」が引き起こす不調2

千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今回は「ストレートネックや猫背の原因」についてお話したいと思います。

肩こりや頭痛の原因は「ストレートネックや猫背だと言われた。」
そんな方が多いと思います。
実はストレートネックや猫背は、生活していく中で、結果としてストレートネックや猫背という症状になるので、主原因ではありません。

なぜならお腹の奥にある大腰筋が緊張する事により、ストレートネックや猫背といった症状になるからです。

体は不調になると屈筋が無意識に緊張し始めます。
内臓の働きが低下すると、体が内臓を守る反応が起こり屈筋が優位となり、無意識に筋肉が緊張し始めるのです。
大腰筋は腎臓の働きと関係があり、気温が暑いと汗をかいて体温を下げる反応が起きます。

代謝が良くなることは良い事のように思われますが、体温を下げる為に代謝が上がるのであり、内臓や身体が無理に働いているのです。

その分腎臓に負担がかかり、その負担に適応出来なくなると「無理、辛い」と体が判断します。
その結果大腰筋が緊張し始めるのです。

そしてストレートネック、猫背といった症状を引き起こします。

筋肉は無意識の緊張を起こし、緊張した筋肉は代謝障害が起き、酸素不足・栄養不足になってしまいます。
異常を感じた脳は「痛い・肩こり・だるい」といった症状を我々の体に引き起こします。

ですので、腎臓の負担が無くなるように体を改善する事が必要です。
ストレートネックや猫背を改善する為には、大腰筋の緊張を改善する事が必要になります。

頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。

TEL:047-375-2258