整体で自律神経の働きを整え、下痢を改善
下痢について
うんちって
ほとんどが
水分だって知ってましたか?
なんと
食べかすは
7%しか無いんです
残りの
14%腸細菌とその死骸
はがれた腸の細胞なんです
下痢は
なぜ起こるか?
腐ったものを食べた時に
悪い菌が腸内にいる事を
避けるために
吐いたり下痢をしたりして
表に出そうとします
また
心臓に負担がかかると
余計な水分を排出するために
下痢を起こします
精神的に負担がかかっても
下痢を起こします
これを解決するためには
自分自身の
回復する力を高める事が
とても大切です
私の施術は
私が治すのでは無く
患者さんの持っている
治す力を高めるように
整える事をしています
それは自律神経の働きを
整える事なのです
足が攣るのを改善する整体
今週は
足 下肢での反応から
足がつる
だるい
などの症状が出てきます
足 下肢で反応する時は
副腎や血管系の機能低下
している事が考えられます
寒くなってきた事に
適応する事が
うまく行っていないと
副腎や血管系の働きが
低下してしまいます
足そのものの代謝を
良くする事も大切ですが
副腎や血管系の代謝を
改善していく事が
改善の早道です
脳のむくみ、体のむくみを軽減する「CSFプラクティス」
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今回は「脳のむくみ、体のむくみを軽減するCSFプラクティス」についてお話したいと思います。
誰でも、「昨日よりも今日うぃ快適に過ごしたい」という風に思いますよね。
脳は昨日良い状態で明日を迎えようと、毎日眠っている間に改善作業を行います。
睡眠を十分に取る事で脳の伝達がよりスムーズに行えるようになり、出来なかったことが出来るようになります。
昨日覚えていなかったダンスが次の日に突然踊れるようになる!といった現象等も、この改善作業が影響しています。
昨日も行った作業が以前よりも簡単に出来るようになるなど、より快適な生活を送ることができるように、伝達経路を新しく作り上げています。
何歳になっても脳内で行われているので、眠る事によって生活の快適さが高まっていくのです。
睡眠には「脳は眠っているが体は起きている時間=ノンレム睡眠」「脳は活発に働いているが体は眠っている時間=レム睡眠」の二つがあります。
ノンレム睡眠の時は新しいシナプスを繋げる神経伝達の経路、レム睡眠は神経伝達経路の古い道路を壊して必要な道路を補強をしています。
常に新しい、より良い神経伝達経路を作る事作業をしています。
睡眠を取る事はとっても大切な事で、より良い睡眠を取る事がより良い生活に繋がっていきます。
より良い睡眠を取る為には頭が浮腫んでいてはいけません。
頭が浮腫んでいると、新しい酸素と栄養が脳内に運ばれてこないからです。
CSFプラクティスは脳の浮腫み、体の浮腫みを改善する事ができる唯一の整体です。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
疲労感を改善する整体
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今回は「疲労感を改善する整体」についてお話したいと思います。
疲労とは、体を構成している細胞が一定以上壊れたり、正常に働くなったりした際、脳に「疲労」という信号を送ります。
これがいわゆる疲労感です。
疲労と疲労感は全く違うものです。
疲労していても「楽しい場合、責任感を感じている場合、高揚している状態、他者から褒められた場合」など、状況により疲労感は感じない場合もあります。
しかし、壊れたり働くなった細胞はそのままの状態で、疲労感は感じていない場合でも細胞が回復した訳では無いのです。
疲労が蓄積し、壊れた細胞・働かない細胞が増えると、体を防御する姿勢を強く取るために、より筋肉は無意識に緊張し代謝が悪くなり、より頭痛や腰痛などの身体的痛みが強くなっていきます。
この筋肉の無意識の緊張が痛みに大きく関わっています。
CSFプラクティス(脳脊髄調整法)は働くなった細胞に新しい酸素と栄養を供給するとを重要視すた調整法です。
つまり細胞の代謝を良くする事で働くなった細胞を働かせて、壊れたり細胞をより早く回復する事により、無意識の筋肉の緊張を取り除きます。
CSFプラクティスは腰痛、肩こり、膝の痛みなどが改善する調整法です。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
健康に生きるために必要な3つの力
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今回は「健康に生きるために必要な3つの力」についてお話したいと思います。
私たちの体はウイルスや菌の侵入から体を守り、健康に生きようとする能力が自然に備わっています。
体を守る力として、「防御力・免疫力・再生力」の3つがあります。
ウイルスや菌などの有害なものが体内に侵入しないようバリアで侵入を防ぐ「防御力」
バリア(免疫)を破られ、体内へ細菌が侵入された際に働き、第二波の襲来に備える「免疫力」
体が傷つけられても速やかに元の状態へ戻そうとする「再生力」
3つの機能が必要十分に働く事によって生命を守っています。
この3つの機能には自律神経が司っています。
自律神経の中枢は脳幹部にあり、頭がむくんでいると脳幹に新鮮な酸素と栄養が届かず、栄養失調や酸欠状態になってしまいます。
この状態が起こると体を回復出来なくなり、「腰が痛い・肩が凝る・頭痛風邪をひく」など、様々な症状が体に現れるのです。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
陽気変動の影響で起こる体調不良2
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今回は「陽気変動の影響で起こる体調不良2」についてお話したいと思います。
陽気の変動の為に自律神経の機能が低下している方が多くいらっしゃいます。
その事によって全身の筋肉が緊張し、「筋肉が攣る・血圧が高くなる・血圧が高くなる・眠れない・トイレが近い」など、様々症状を起こしやすくなっています。
場合によってはこの時期に多い、心不全を引き起こす、、、なんて事も。
ご自身でできる簡単な解決方法としては、手上げ・踵上げ・頭の生え際を叩く・脳呼吸枕を使う…などがあります。
自宅でも職場でも学校でも、簡単にできるホームケアですので、是非試してみてください。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
陽気変動の影響で起こる体調不良
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今回は「陽気変動の影響で起こる体調不良」についてお話したいと思います。
相変わらず陽気変動の影響で自律神経の機能低下が起こり、
「手足の攣れ・頭がボーっとする・眠れない・起きれない・だるい」等の症状のご相談、
上記症状の他に心臓に関する症状を訴える方もも多くいらっしゃります。
コロナの後遺症をお持ちの方も同じ様な症状を訴えています。
後遺症で悩まれている方は自律神経の機能の回復をはかることで、症状が改善する可能性があります。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
寒暖差が引き起こす体の不調
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
9月に入ってからの寒暖差は激しいですね。当院にいらっしゃる皆様もなかなかの不調です…。
病院へ行っても薬を処方されるだけで、根本的な解決にならない方が多く来院されます。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
ストレートネックが痛みの原因?
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
他院で「痛みの原因がストレートネックです。」と言われた方が二人ほど当院にいらっしゃいました。
実はストレートネックや猫背は、生活していく中で、結果としてストレートネックや猫背という症状になるので、主原因ではありません。
ですから首をマッサージ等で刺激をしても、一時的には改善する事があっても、持続的な解決にはなりません。
上記を説明した上当院の施術でを受けていただき、根本の原因を納得していただけました。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258
気圧の変化?夏バテは自律神経の疲れ
千葉県市川市本八幡にある旭整骨院です。
今週は天候が安定しなかった為に最近言われるようになった「気象病」の症状の方が!
「頭痛・耳鳴り・ふらつき・肩こり」などといった症状が現れています。
原因は自律神経系や免疫系、ホルモンを生成する内分泌系の不調です。
例えば、私たち哺乳類は周囲の気温が高くなった場合、周囲の温度に合わせて体温が急激に上がったりしません。
自律神経が機能し、汗をかいて体温を一定に調節しています。
気温や気圧の変化が著しく、自律神経が疲労してくると「頭痛・耳鳴り・ふらつき・肩こり」の症状が現れます。
この時頭は大きくむくんでおり、頭だけでなく体全体もむくみ、体内の血液は流れが悪くなっています。
必要な所に必要なだけの酸素と栄養が行き渡らない。
酸素不足・栄養不足が起こってくると「頭痛・耳鳴り・ふらつき・肩こり」の症状が現れてくるのです。
頭のむくみ・体のむくみを取り除くと、気象病の症状は改善していきます。
頭痛にお悩みの方は、是非千葉県市川市本八幡にある旭整骨院までご連絡ください。
TEL:047-375-2258